■トリノ市内からスタジアムへの行き方
~Porta Susa(ポルタ・スーザ)駅、またはPorta Nuova(ポルタ・ヌオーヴァ)駅からスタジアムを目指す~
ご提案するルートは、特に分かりやすい3つです!
《A》ミラノから直接スタジアムに向かう方にオススメ【徒歩&バス】
「Porta Susa」駅→スタジアム
総移動時間:約45分 金額:1.5€
《B》トリノの観光地・中心街から向かう方、その周辺に泊まっている方にオススメ【地下鉄&バス】
「Porta Nuova」駅→スタジアム
総移動時間:約45分 金額:1.5€
《C》スタジアムまでの直行便(試合用臨時便)に乗りたい方【地下鉄&トラム(路面電車)】
上記《A》、《B》の各駅→地下鉄「Bernini(ベルニーニ)」駅→スタジアム
総移動時間:約45分 金額:1.5€
これらを順に《A》《B》《C》に分け説明していきます!
■公共交通機関のチケットについて
基本的に、地下鉄、バス、トラム(路面電車)は統一チケットで1.5€。地下鉄の場合は改札でチケットを通せばOK。バスやトラムの場合は乗車後に車内にある打刻機で打刻してください。打刻から90分間は乗り放題で、乗り換えても問題ありません。
ただし、打刻済みのチケットで地下鉄に乗るのは不可。
例:地下鉄→バス ◯ / バス→地下鉄 × / 地下鉄→地下鉄 ×
※【注意】バスや地下鉄のチケットは事前に準備しておきましょう!
地下鉄改札前の券売機、街中の「Edicola(エディーコラ:キオスク)」、「Tabacchi(タバッキ:『T』の看板が目印のタバコ屋さん)」で購入可能です。
スタジアム周辺で、チケット購入場所を見つけるのが困難なため、先に往復分購入しておくことをお勧めします。またキオスクや駅構内のチケット売り場(購入不可の場所もあり)で、1日券などを買うことも出来ます。
《A》,《B》【各鉄道駅→バス停「ⅩⅧ Dicembre(ディチョオット・ディチェンブレ」へ(28番のりば)】
バス停「ⅩⅧ Dicembre」は、「Corso Bolzano(コルソ・ボルツァーノ)」と「Corso S.Martino(コルソ・サン・マルティーノ)」という大通りの境目にある「Piazza ⅩⅧ Dicembre(ピアッツァ・ディチョオット・ディチェンブレ)」という広場にあります。
《A》 「Porta Susa」駅から
駅を出て、バス停まで歩いて行きましょう。徒歩5〜10分程で到着します。
バス停は下の写真の位置にあります。右側に写っている大きなビルを目指してください。
*《A-2》に続く
《B》「Porta Nuova」駅から
地下鉄M1 「Fermi(フェルミ)」 行き乗車
(乗車時間約6分)
↓
地下鉄「ⅩⅧ Dicembre」駅で下車
改札を出て、地上を目指します。
写真の出口から地上に上がります。
地上に出ると写真の位置に到着します。
*《B-2》に続く
《A-2》,《B-2》 【バス停 → スタジアムへ】
バス停「ⅩⅧ Dicembre」にたどり着けば、あとは数ある停留所の中から「28番のりば」を探してください。バスのコース一覧表(看板)に「72」または「72/」と書かれているのが「28番のりば」です(他の番号のバスも何台か停まります)。また、向かいの「27番のりば」にも同じ番号のバスが停まりますが、反対方向へ進むバスなので、行き先を確認してから乗るようにしてください。
写真の右側がのりばです。
停車駅の一覧表は、このように記載されています。
バス停(28番)「ⅩⅧ Dicembre」から
↓
バス「72」または「72/」の「Machiavelli (マキアヴェッリ)行き」に乗車
(乗車時間 約30分)
↓
バス停「Grosseto(グロッセート)」または「Stadio(スタディオ)」下車
※「Grosseto」はメインスタンドまで徒歩11分
※「Stadio」はバックスタンド、ミュージアム側
★バスによっては、車内アナウンスや電光掲示板がない場合もあります。下車するバス停が近づいてくると、進行方向むかって左手にスタジアムが見えてきますので、窓からの景色を眺めながら乗っていると安心です。
《C》【試合当日のみの臨時便を利用:スタジアム構内に到着】
「Porta Nuova」駅、または「Porta Susa」駅から地下鉄M1「Fermi」行きに乗車
(乗車時間約5〜10分)
↓
地下鉄「Bernini(ベルニーニ)」駅で下車
↓
地上へ上がり「9/」トラム(路面電車)の停留所へ。停留所は、地下鉄の入り口がある広場から「Corso Alessandro Tassoni(コルソ・アレッサンドロ・タッソーニ)」という通りを少し進んだ右手にあります。
(※「9」と「9/」があるので乗車の際はご注意ください)
スタジアムまでの直行便「9/」。目印は、トラムの前方にある電光表示です。
この臨時トラムは試合当日のみ、キックオフ2時間前からの運行となっています。
【帰路について】
① バス停「ⅩⅧ Dicembre」へ
(「Porta Susa」駅付近)
「Strada Altessano(ストラーダ・アルテッサノ)」という通りから、バス「72」または「72/」に乗車可能です。
(道路は渡らず、スタジアム施設内のショッピングセンター前にバス停あり)
②「Porta Nuova」駅へ
試合当日のみの臨時便「9/」は、試合終了後45分間運行しています。メインスタンド側にあるトラム乗り場から出発し、帰路のみ「Porta Nuova」駅が終点となっています。
試合前後の公共交通機関は特に混雑しており、スリに狙われる可能性も高くなりますので十分に注意してください。また数年前ほどではないですが、バスが時間どおりに来ない、人が多すぎて乗れない、乗っているバスが事故に巻き込まれるなど、予期せぬトラブルが度々起こるのがイタリアです。常に時間に余裕を持って行動しましょう。スタジアム周辺には、世界最大の「JUVE STORE」やショッピングセンターが併設され、試合前の時間を過ごすのにはもってこいの施設となっています。きっと早く着いたからといって時間を持て余すことはないでしょう!
【トリノの公共交通機関の公式ページ】
※現地情報は予告なく変更されることがあります。あらかじめご了承ください。
当記事に関するご質問、またオススメのお店など、記載して欲しい内容がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。(またイタリア在住の日本人ユベンティーノが、皆さんのトリノ遠征をお手伝いいたします。お気軽にご相談ください!)

Ciao!JJイタリア局の宮城です!日本からイタリア旅行に来る方のお手伝いをしています。何かお力になれることがあれば、ご連絡ください!JJ会員限定で、サッカー観戦だけでなく、旅行全般のアドバイスもいたします。もちろんユベンティーノなので、ユベンティーニの皆さん大歓迎です!イタリアでお待ちしております!
話せる言語:日本語、イタリア語、うちなーぐち(沖縄方言)
基本属性:男性/30代
出身:沖縄
運営:イタリア情報webマガジン MIGLIORI
Twitter_DM @miyaginori
もしくは JJお問い合わせフォームから